1冊目

Google フォーム 初発の感想を可視化して共有、分析する - 第2章

概要 子どもたちから集めた初発の感想を、テキストマイニングツールを用いて可視化する方法について解説しています。 解説動画 youtu.be 参考リンク textmining.userlocal.jp

Google フォーム アンケート結果から自身の「課題」をつかむ - 第2章

概要 フォームでアンケートをとり、クラスの現状を把握します。フォームの概要タブだけではなく、スプレッドシートのグラフについても少し説明しています。 解説動画 youtu.be 参考リンク 小学校特別活動映像資料 学級活動編:国立教育政策研究所 National I…

Google スライド コメントで意見交換をする - 第2章

概要 ここでは、スライドを全員で共同編集する中で、コメント機能を使ってお互いにコメントし合う方法を解説しています。 解説動画 youtu.be テンプレートのダウンロード 参考リンク www.youtube.com

Google スライド スライドで簡単なポートフォリオを作成する - 第2章

概要 Googleスライドを用いて簡単なポートフォリオを作成する方法や、それを評価で用いるときの方法について解説しています。 解説動画 youtu.be テンプレートのダウンロード 参考リンク www.youtube.com

Google スライド 班ごとの意見を一覧で見る - 第2章

概要 ここでは、Googleスライドの並べて表示機能を使い、班ごとの意見を一覧で見る方法をご紹介しています。 解説動画 youtu.be 参考リンク support.google.com

Google スプレッドシート シートに意見を書いてみんなで共有する - 第2章

概要 スプレッドシートにそれぞれの意見を書き込み、簡単に共有する方法を紹介しています。 解説動画 youtu.be 参考リンク この実践を紹介してくださった鍋谷先生が登壇している実践紹介です。 www.youtube.com

Google スプレッドシート 気温の変化の表とグラフを作成する - 第2章

概要 下のダウンロードリンクからコピーしたファイルを使って、気温の変化の表とグラフを作ってみましょう。 解説動画 www.youtube.com テンプレートのダウンロード 参考リンク www.youtube.com

Google ドキュメント 文章を作成し、お互いに感想を残す - 第2章

概要 Google Classroomから課題として個人に出したドキュメントを、閲覧およびコメントの権限を付与してお互いに見合い、感想を書くまでの解説をしています。 少し難しい内容ですので、じっくりご覧ください。 解説動画 youtu.be 参考リンク 少し画面が古い…

Google ドキュメント 作文の課題を出して提出、添削を行う - 第2章

概要 子どもたちに作文の課題を出し、添削を行う方法について解説しています。 解説動画 youtu.be 参考リンク www.youtube.com

Google Meet 児童がグループごとに話し合う - 第2章

概要 Google Meetのアドレスをいくつか取得しておき、子どもたちに共有することで、グループでの話合い活動が行えるように設定をする方法について解説しています。 解説動画 youtu.be 参考リンク 疑似ブレイクアウトルームの解説が本書の発展形になります。 …

Google Meet 教師の画面をみんなで共有する - 第2章

概要 Google Meetを使って、教師の映像を子どもたちに共有する方法を解説しています。 解説動画 youtu.be 参考リンク www.youtube.com 書画カメラでUSB接続が可能なもの(他にもたくさんあります) エルモ社 4Kコンパクト書画カメラ Visual Presenter MX-P3…

Google Classroom 友だちと意見交換をする - 第2章

概要 Classroomのストリームでコメントを使って意見交流をする際の注意点について述べています。 解説動画 youtu.be 参考リンク www.dsk-cloud.com

コラム Chromebookを取り扱うときの『ちょっとしたポイント!』 - 第1章

概要 第1章のコラムでは、端末の扱い方について主に説明をしています。 持ち方 充電の仕方 しまい方 ステッカー・シールについて 解説動画 youtu.be 参考リンク www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com shop.gyosei.jp

Google フォーム アンケートを配信する/回収する/書き出す - 第1章

概要 Google フォームを使ってアンケートを作る方法、アンケートの設定の方法、配信・回収の方法、スプレッドシートへの書き出し方について説明しています。 解説動画 youtu.be 参考リンク www.youtube.com

Google スライド Googleスライドの基本操作 - 第1章

概要 Googleスライドの基本的な使い方について解説しています。 解説動画 youtu.be 参考リンク support.google.com

Google スプレッドシート 表を作成する/グラフを作成する - 第1章

概要 Google スプレッドシートの簡単な使い方について解説しています。 表を作り、グラフを作るところまでの解説です。 解説動画 youtu.be テンプレートのダウンロード 参考リンク support.google.com

Google ドキュメント 文書を作成する/課題を添削する - 第1章

概要 Googleドキュメントの簡単な使い方と、Classroomの課題で提出されたドキュメントを添削する方法について解説しています。 解説動画 youtu.be 参考リンク support.google.com youtube.com

Google Meetの基本操作 - 第1章

概要 Google Meetの基本的な操作方法についてお伝えしています。画面共有についても解説しています。 解説動画 youtu.be 参考リンク 古川先生の全解説動画。 www.youtube.com

Google ドライブ ファイルの権限を変更する - 第1章

概要 Googleドライブや、通常の共有からファイルの権限を設定する方法を解説しています。 解説動画 youtu.be 参考リンク support.google.com

Google Classroom 資料を配布する/投稿の日時を予約する - 第1章

概要 Classroomで資料を掲載したり、課題や資料が投稿される日時を予約したりする方法について解説しています。 解説動画 youtu.be 参考リンク support.google.com support.google.com

Google Classroom 投稿を分類・整理する/課題を出す/質問する - 第1章

概要 ここでは、Classroomにトピックを設定する方法、課題を出す方法、質問をする方法について解説しています。 課題を出すのは非常に多く使いますので、ぜひ覚えてくださいね。 解説動画 youtu.be 参考リンク support.google.com

Google Classroom 招待する/クラスに投稿する - 第1章

概要 Google Classroomに管理職や学年の先生を招待する方法や、クラスのストリームに投稿する方法を解説しています。 解説動画 youtu.be

Google Classroom クラスに参加してもらう - 第1章

概要 できたClassroomに子どもたちを招く手順です。途中、初回に出るはずの「私は生徒です」の画面が出ていませんが、子どもたちには生徒である方を選ぶように指導してください。 解説動画 youtu.be 参考リンク books.gigabc.com

Google Classroom クラスを作る - 第1章

概要 Google Classroomはオンラインの教室です。まずはここを作るところから活用はスタートします。どのように作ればいいのかについての解説と、年度が終わってクラスを閉じる(アーカイブする方法を解説しています。) 解説動画 www.youtube.com 参考リンク…

Google Workspace for Educationとは? - 第1章

概要 Google Workspace for Educationについて簡単に解説しています。 解説動画 www.youtube.com www.youtube.com 参考リンク edu.google.com

コラム 端末で遊んでしまうのをどう乗り越えるか - 第2章

概要 コラムとして、よく聞かれる「端末で遊んでしまう」ことについて述べています。必ず起きる現象ともいえますので、地道に授業改善をして遊ぶ暇を作らないことが大切です。 解説動画 youtu.be 参考リンク www.mext.go.jp www.mext.go.jp